キブツ米基金について(5/5動画解説)

サンダル泥棒

サンダル泥棒。

この1ヶ月、我が家のテラスにあったサンダルがすべて消失する事件が発生。

熱烈なたいへいさんファンと思いきや、これは以前にもお伝えしたことがあるように、犯人は野生のキツネ。

子狐のために餌を求めた親狐が、餌と間違えて人間の靴やサンダルを持ち帰ってしまうのは全国でも知られている事件であり、今年の八ヶ岳は特にキツネの盗難被害が多い。

リトリートドームORもデッキのサンダルが日に日に少なくなっており、気づけばほとんど消えていた。

僕に至っては、被害総額は数万円に及ぶ悲惨なものであり、まず八ヶ岳の冬を快適に過ごそうと奮発して買ってあったフェルトの2万円近くもするスリッパをちょうど干していたら、見事に消える。

同じく干していた冬のブーツも消える。

「あー、マジで気をつけないと完全に狙われている」

と注意しながらも、ある日うっかり夜遅くに家に帰った時にテラスから入ったままサンダルをしまい忘れ、朝起きたら消えていた。

「1週間前に買ったばかりのお気に入りのビルケンの新品サンダルだったのに(涙)」

これは精神的ダメージは大きい(ちなみにまた同じものを買った)。

「さらわれたサンダル達を見つけ出してやる」

こうして一部残された片方だけのサンダルなどがあるので、それを囮捜査に使おうと、秘密兵器のAirTag(GPS)を取りつける。

罠を仕掛けた翌日、まんまとAirTagとともにサンダルは持ちさらわれて、いざGPSで探索。

「……反応なし」

まさかの八ヶ岳は山の中では情報が取れず、AirTagも盗まれ被害額がさらに膨れ上がる…。

まさに”キツネにつままれる”とはこのこと。

恐るべしキツネ。

とはいえ、餌になるならまだしも、餌にもならないゴミを増やしてしまうのは地球に申し訳なく、近隣の森の中をコツコツ探索。

3万坪くらいある森の中なので絶望的だったけど、なんとかいくつかのサンダルとブーツの片方などを見つけ出し回収。

とはいえ、ボロボロで使い物にならない。

見渡すと僕のだけでなく、色々な人の靴やらサンダルがたくさん散らかっている。

八ヶ岳は最近ついに熊も街中に出没しており、今年に入って市内で5件もあちこちで目撃情報があるそう。

山に餌がないのかな。森がどんどん減っているからかな。

お互い上手く共生していける世界となれば。

天下泰平2をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む