キブツ米基金について(5/5動画解説)

テクノロジーも駆使しながら、自然に沿った農業や活動を

最後はもち米。

これで35枚全部の田植え終わり。
15000坪以上、12トンくらいの生産見込み。

もち米田んぼは、1番標高の高い絶景ゾーンで、ここで”田植え機”の運転講習をジュニアアカデミーにて。

僕がやってた10年以上前は、手植えオンリーだったから、日が暮れる前に、死に物狂いでみんなで手植えしていた記憶があるけど、機械は機械で本当に便利なもの。

僕も今更ながら初体験。

明治時代から田植えの機械化研究は少しずつ進み、昭和に一気に技術向上。

昭和40年頃に初の手押しの田植え機が市販され、昭和50年代、60年代に今回僕らが使った人が乗る田植え機も開発されたらしい。

自然農の中には、機械を否定的に捉える考えもあるけど、改めて先人の日本人の研究開発、技術力には感心するなぁ。

テクノロジーも駆使しながら、自然に沿った農業や活動を。

でも、餅つき大会はやはり人力で。

1件のコメント

コメントを残す

天下泰平2をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む