キブツ米基金について(5/5動画解説)

ネートラタルパナ

アーユルヴェーダ究極の浄化法”パンチャカルマ”体験15日目。

遮光器土偶と縄文人のハイブリッドの人体実験。

では、ありません…。

これも立派なアーユルヴェーダの伝統的治療法であり、その名も

「ネートラタルパナ」

という、眼の周りに粉を練って作ったゴーグルのような形の土手をつけて、そこに薬用のギー(精製したバター)を入れて、しばらく眼をオイルに浸す治療法。

古代インドには無縁だけども、現代人のほとんどが、多かれ少なかれ今はスマホやパソコン、ゲームと睨めっこで”神経性眼精疲労”となっており、僕も目の疲れは人並み以上に酷いもの。

たかが眼とは言えず、眼精疲労から心身様々な不調をもたらすことも多いため、そんな時は、このネートラタルパナで完全浄化&慈養。

目をつぶって土手を作られた後、温かいギーが流し込まれ、その後3分くらいオイルの中で眼をパチパチ開けたり閉じたりを繰り返す。

やっている最中は痛みもなくめちゃくちゃ気持ちが良い。(オイルの中で眼を開けても光以外何も見えない体験も不思議)

終わった後、オイルを拭き取って2分ほど眼を閉じてゆっくり開けると別世界。

めちゃくちゃ眼も頭もスッキリ、視界もクッキリしている。

とはいえ後からじわじわと眼が染みて来るので、しばらくは光を抑えた部屋で眼を休ませる。

涙が出ると鼻の奥もスッキリしてくるので、これもまた鼻や頭が詰まっている人には最適。

眼の神経が休まると、頭がとても癒される。

これは癖になる。

現代人にはマストな眼のナチュラルケア。

アーユルヴェーダはとてもユニークで面白い。

天下泰平2をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む